釣り納めのデイゲーム
12月中旬から、さすがに忙しくなり、週末の釣行を2週連続でお休みしました。その間にすっかり気温が下がり、本格的な冬が来てしまいました。
今年最後のサンデーデイゲームに行って来ました。朝6時の渡船に乗っていつもの沖堤防へ向かいます。波止に着いたのはちょうど朝マズメのタイミングでした。
冬のパターンは知らないので、いつものように堤防の外側をテクトロでスタート。チヌの落とし込みの人が一人もいないので、外側堤防は貸切状態です。
海の状況はというと、潮は動いておらず、濁りも風もない感じです。
PB20を堤防ギリギリに投げて、歩きますが、行けども行けども全く反応なし。あっという間に堤防の端まで来てしまいました。
堤防の際に着いているシーバスは必ずいるなだろうけど、ルアーを追ってくるほどの活性がないのでしょうね。また、色々と調べてみたいです。
外側堤防の上から見ていたら、堤防の内側には潮目が出ていて、堤防に潮が当たっているとこがありました。
堤防の内側へ移動して、潮目に向かってハイブリッドスピンをキャストし、潮目を横切るようにリトリーブします。
少しづつ移動しながらキャストを繰り返しますが、反応なし。潮目をどのように攻めていくべきかを、いまいち分かっていないことが見えて来ました。
予想していましたが、あまりにも渋い状況にちょっと困惑。気分転換に一度灯台まで戻り休憩することにしました。
シリアルバーを食べながらエサ釣りの人を見ていると、チヌのフカセ釣りも渋いようです。一方でアジのサビキ釣りはよく釣れていました。
もう一度、外向きの堤防の上で様子を見ながら、いろいろと試して見ることに。
キャスト出来る範囲には、何の変化もなく、底付近をVJ16のリフト&フォールで探ります。これまた、全く反応なし。
投げても届かない場所にある沖の潮目には、カモメが集まって来ていて、何やら良い雰囲気です。
帰りの渡船の時間まで30分位だったのでたので、少しづつ移動しながらキャストを繰り返していると、北西風が吹き始めました。
堤防の先から沖に向かって伸びていた大きな潮目がズレ始めて、私の立っているところへ近づき始めました。
それに合わせて10羽ほどのカモメがその潮目に集まり始め、時折、海面に魚をついばみに降りて行きます。
これはシーバスが下から食いあげているかも?と、俄然、集中力が高まって来ました。
IP18をキャストするのですが、カモメがいるとこまで5m程届きません。ベイトがいると思われるところの奥へ投げたいのですが、到底届きそうにもありません。
ルアーをバクリースピンに変更し、出来るだけカモメの近くへキャストします。
一度だけ、バクリースピンをシーバスが追って来るのが見えたのですが、いい加減なリトリーブしていたせいで、ルアーが海面に飛び出してしまい、シーバスは反転して行ってしまいました。
きちんと足元までリトリーブしていたら、8の字メソッドまでしていたら、と後悔です。気を抜いたら駄目ですね。
その後、何投目かで、チーバスのバイトがありましたが、乗りませんでした。渡船のお迎えが来るの時間となり、釣りを終えることにしました。
この何回かの釣行でシーバスのいるところを想定し、それなりの反応を得られるようになって来たのには、コアマンの泉さんの本を読んだことが大きいです。
良くまとめられていて、図解もあり、私のような独学アングラーには有難い本です。
本格的にシーバス釣りを始めた2016年。試行錯誤でしたが、本当に楽しく、いろんな人に出会えた素晴らしい1年でした。最近、シーバスアングラーっぽくなって来た気がします。
ブログを読んで頂いている皆様にも心より感謝申し上げます。
日時: 平成28年12月25日
気温: 10度
潮: 中潮
ロッド: Major Craft
Crossstage 962ML
リール: Daiwa Freams
ライン: Seaguar 0.8号
リーダー: 東レ 16lb
ルアー: PB20、VJ16、IP18、バクリースピン
ランキング参加しています。
良ければ、ポチッとよろしくお願いします!
にほんブログ村
にほんブログ村
今年最後のサンデーデイゲームに行って来ました。朝6時の渡船に乗っていつもの沖堤防へ向かいます。波止に着いたのはちょうど朝マズメのタイミングでした。
冬のパターンは知らないので、いつものように堤防の外側をテクトロでスタート。チヌの落とし込みの人が一人もいないので、外側堤防は貸切状態です。
海の状況はというと、潮は動いておらず、濁りも風もない感じです。
PB20を堤防ギリギリに投げて、歩きますが、行けども行けども全く反応なし。あっという間に堤防の端まで来てしまいました。
堤防の際に着いているシーバスは必ずいるなだろうけど、ルアーを追ってくるほどの活性がないのでしょうね。また、色々と調べてみたいです。
外側堤防の上から見ていたら、堤防の内側には潮目が出ていて、堤防に潮が当たっているとこがありました。
堤防の内側へ移動して、潮目に向かってハイブリッドスピンをキャストし、潮目を横切るようにリトリーブします。
少しづつ移動しながらキャストを繰り返しますが、反応なし。潮目をどのように攻めていくべきかを、いまいち分かっていないことが見えて来ました。
予想していましたが、あまりにも渋い状況にちょっと困惑。気分転換に一度灯台まで戻り休憩することにしました。
シリアルバーを食べながらエサ釣りの人を見ていると、チヌのフカセ釣りも渋いようです。一方でアジのサビキ釣りはよく釣れていました。
もう一度、外向きの堤防の上で様子を見ながら、いろいろと試して見ることに。
キャスト出来る範囲には、何の変化もなく、底付近をVJ16のリフト&フォールで探ります。これまた、全く反応なし。
投げても届かない場所にある沖の潮目には、カモメが集まって来ていて、何やら良い雰囲気です。
帰りの渡船の時間まで30分位だったのでたので、少しづつ移動しながらキャストを繰り返していると、北西風が吹き始めました。
堤防の先から沖に向かって伸びていた大きな潮目がズレ始めて、私の立っているところへ近づき始めました。
それに合わせて10羽ほどのカモメがその潮目に集まり始め、時折、海面に魚をついばみに降りて行きます。
これはシーバスが下から食いあげているかも?と、俄然、集中力が高まって来ました。
IP18をキャストするのですが、カモメがいるとこまで5m程届きません。ベイトがいると思われるところの奥へ投げたいのですが、到底届きそうにもありません。
ルアーをバクリースピンに変更し、出来るだけカモメの近くへキャストします。
一度だけ、バクリースピンをシーバスが追って来るのが見えたのですが、いい加減なリトリーブしていたせいで、ルアーが海面に飛び出してしまい、シーバスは反転して行ってしまいました。
きちんと足元までリトリーブしていたら、8の字メソッドまでしていたら、と後悔です。気を抜いたら駄目ですね。
その後、何投目かで、チーバスのバイトがありましたが、乗りませんでした。渡船のお迎えが来るの時間となり、釣りを終えることにしました。
この何回かの釣行でシーバスのいるところを想定し、それなりの反応を得られるようになって来たのには、コアマンの泉さんの本を読んだことが大きいです。
良くまとめられていて、図解もあり、私のような独学アングラーには有難い本です。
本格的にシーバス釣りを始めた2016年。試行錯誤でしたが、本当に楽しく、いろんな人に出会えた素晴らしい1年でした。最近、シーバスアングラーっぽくなって来た気がします。
ブログを読んで頂いている皆様にも心より感謝申し上げます。
日時: 平成28年12月25日
気温: 10度
潮: 中潮
ロッド: Major Craft
Crossstage 962ML
リール: Daiwa Freams
ライン: Seaguar 0.8号
リーダー: 東レ 16lb
ルアー: PB20、VJ16、IP18、バクリースピン
ランキング参加しています。
良ければ、ポチッとよろしくお願いします!
にほんブログ村
にほんブログ村
この記事へのコメント
Uっさんへ
1月の状況を教えてくれてありがとう(^-^)
寒さに負けず頑張ります
1月の状況を教えてくれてありがとう(^-^)
寒さに負けず頑張ります
こんにちは~。
シーバスも産卵に向けて徐々に深場に向かっているかもですね…。
年明け1月は湾奥でチーバスの数釣りか、産卵に行きそびれたシーバスを狙う感じになりそうです。
来年も色々なパターンを試して釣ってみて下さいね(^^)。
またご一緒出来る時が有ればその時はまた宜しくお願いします(^^)。
シーバスも産卵に向けて徐々に深場に向かっているかもですね…。
年明け1月は湾奥でチーバスの数釣りか、産卵に行きそびれたシーバスを狙う感じになりそうです。
来年も色々なパターンを試して釣ってみて下さいね(^^)。
またご一緒出来る時が有ればその時はまた宜しくお願いします(^^)。